ありがとうございます。

こんにちは!最近48年前のカメラを2500円で購入し、新たな世界に飛び込んだ統括、本田です!

パソコンもWindows10にアップグレードしてみましたが、イマイチです…

 

さて、先日私は、ある会に招待されまして偉そうに「介護とはどんなものか」語って参りました。

しかし、「介護」に「答え」はありません。私も悩みでいっぱいです。

「認知症の方に対して、どのようなことをすればいいのか?」と、ご家族様にも度々ご質問を受けます。

これが難しいです。

 

「認知症」になった方も、「数十年生活されてきたひとりの人間」です。

たとえば、自分自身の説明書を作れますか?

「怒ったときはこういう気持ちです。このように対応してください。」

「夜眠れないときはこういう状態です。このようにしてください。」など…

たぶん、数百ページ、数千ページにも渡る説明書が出来上がるのかと思います。(もしくは完成しないかも)

 

実は3月2日、高崎市内の合同企業説明会に参加させていただく予定です。

どう説明したものか、今でも考えさせられますね。

解体完了

DSCF8746

こんにちは!毎日スクワット100回を実践中の統括、本田です!

スクワットといっても、きちんと踵を浮かさないようにしなければいけませんよ!

本日ですが、高崎市箕郷町に建設予定の住宅型有料老人ホーム、アイホーム高崎(仮)を

下見しています。平らにしてみると広いですね!夏頃のオープンを目指しております。

 

もう一つ。認知症に関して、気になるニュースがありました。

40代~60代の間の健康管理が、脳の萎縮には大きな影響が出るんだそうです。

40代に運動をしていれば、認知症発症リスクは軽減できるとのことでした。

私も引き続き、運動を頑張りたいと思います!

寒の戻りにご用心!

DSCF8706

こんにちは!本日はバレンタインデーですね!カカオアレルギーを持つ統括、本田です。

チョコレートが好物なだけに、苦戦を強いられております。

上の写真は、我が故郷安中市にある、無料の植物園です。本当に暖かくなってきました。

が!明日からまた寒なるそうですね。寒の戻りは風邪の原因にもなります。

また、県内でもインフルエンザの患者が増加しております。

皆様も、お気をつけ下さいね。

アイデイサービス高崎合同寄席(^ ^)

こんばんは!イベントが終了してひと段落した感のある、中居管理者和田でございます!

さて昨日は、先日本田統括が告知しておりましたように、アイデイサービス高崎の三店舗合同での、寄席イベントが行われました!

1時半頃からイベントスタート!中居職員の鈴木くんによる「時そば」で幕を開けました。

image

 

緊張しながらも見事に演り終えました!緊張する鈴木くんをみて、私も緊張してきました(*_*)

続いては城南田中さんによるピアノ演奏でした。みなさんで声を合わせて歌いました!

image

 

その次は私、中居管理者和田による落語「まんじゅうこわい」でございました!皆さんの前で緊張しながらも、なんとかやり終えました(*_*)

image

 

たどたどしいながらも、皆さんの笑顔を見ることができたので、よしとします!←

まだまだ演目はありますが、今回はここまで!

後半も更新いたしますので、しばしお待ちくださいませ!