暑かったり寒かったりと。

こんばんは!夜勤中のアイデイサービス高崎城南の鈴木です。

最近暑かったり寒かったりと気温の差がありますね。

本日もお天気が良くて外出をしましたが、新聞では明日は雨だそうです。

私も身体が追いつかない状態です・・・。

利用者様と一緒に体調管理には気をつけたいです。

またこの時期になるとチラホラと新聞の記事に載っているのが

「熱中症」

汗は出ていなくても身体の水分は出ています!

トイレが近くなるからと水分補給を控えずにしましょう!

体調を崩さずに来月のイベント楽しみましょう♪

私のこと覚えてますか?

とってもお久しぶりです!アイデイサービス中居から城南に戻ってまいりました鈴木です!

安政遠足マラソンが終わりめっきり体を動かしてません・・・。

そして三十路になってしまいました!

さてさて話は変わるのですが、来月に行うイベントについてのお知らせです!!

と言っても企画・担当は和田ですので、私に伝わっている情報のみですが・・・

来月の目玉イベントは今現在の所2つ!

①:自然史博物館見学

②:手作り餃子

となっております!

手作り餃子のどこが目玉かと申しますと・・・1000個作ろうと意気込んでいます!

はたして1000個出来るのか?数えることが出来るのか?詳細は後日!!

利用者様と楽しくイベントが成功しますように!

暑すぎる!!

こんにちは。曜日感覚がなくなってきた中央管理者の今野です。毎日のように職員に「今日は何曜日?何日?」と聞いているので呆れられています・・・。

今日は朝から雲一つない晴天で暑くなりましたね・・・。本日は外出の予定をしていましたが暑すぎるので断念しました。その代り、今日も元気いっぱい利用者様とゲームを楽しみました。

IMG_0121 IMG_0138

気温が上がってきても、暑いと感じにくくなっている利用者様も少なくありません。熱中症にならないよう水分補給、塩分補給を心がけていきたいと思います。

マメな奴、とは…?

こんにちは!筋トレ始めました、統括の本田です。3日坊主にはならないように!と始めたマラソンも5年が経ちました。

今日はこっそり、「マメな奴」を演じられるツールをご紹介します。

実際ズボラな性格な私です。人と何を話したかも、忘れていってしまいます。

ので、こんな物を使ったりすることもあります。

20160522_104834872

写真が粗いですね!(笑)

何が書いてあるかというと、左には所属と名前、誕生日などプロフィールが書いてあります。

右には、1コマずつ、電話した日時が書いてあるのですが、その下には、重要なことは書いてないのです。

何が書いてあるのかというと…実は「喉の風邪」とか、「旅行にいく」とか、相手のどうでもいいようなことが書いてあるんです(笑)

これが「マメな奴」ポイントです!

このノートをどうに使うかというと、次に相手と電話したりするときに、

「風邪はもう大丈夫でしたか?」「旅行は楽しかったですか?」

と引き出すために使います。「2週間前は喉が辛いみたいでしたけど…」なんて、気遣いができますね。

…ということで、こっそり手の内をさらした訳ですが(笑)

元々マメな方は大丈夫です!

私のようにズボラで、「やってみようかな?」とう方がいらっしゃいましたら、ぜひ使ってみてください。

私も、もとは盗んできた手法なので…(笑)

 

 

おやつレク

体脂肪は減るけど、体重が減らない中央管理者の今野です。

本日は、利用者様と一緒にパン作りを行いました。糖尿病などでカロリー制限のある方でも美味しく食べれるようお豆腐を使い作ってみました。初めてお豆腐を使いパン作りをしましたが、お豆腐いい仕事します(笑)フワフワ、モチモチ食感でとてもおいしく仕上がりました!IMG_0072 IMG_0082 IMG_0074

男性陣は生地を作る段階からノリノリでしたが女性陣は食べるの専門でした・・・。

認知症予防

こんにちは!

昨晩の夕食はカレーだった統括、本田です!

まずは、こちらの写真をご覧ください。

17b2408c4590448d93f59b95336f8ecb_l

私の大好きな、沖縄の空と海です!年に1度は沖縄に通っています。

私の贅沢な沖縄での過ごし方は、ずばり「何もしない」です!

昼寝をしたり、とにかく予定なしで過ごします。贅沢ですね!

 

さて認知症予防の話ですが(笑)、実は認知症、中でもアルツハイマー型認知症には、なりやすい性格となりにくい性格というものがあるんだそうです。

なりやすい人は生真面目な人。時間にきっちりしている人。

なりにくい人はルーズな人。あまり時間を気にしない人なんだそうです。要はストレスを溜めやすいのか、そうでないのか。

意外と私は時間を気にしたりするほうなんです、本当は(笑)

 

しかし、さっきの沖縄の暮らしのように、たまには現実から離れて、時間を気にしない息抜きをしようと思っています。

皆さんはいかがでしょうか?

 

あ、因みに沖縄へはいつも1泊です! 自宅から総額3万円で行ってこれます。総額ですよ!

 

29日はマラソン部活動です

こんばんは!声が出なくて困っている統括の本田です。

風邪が流行っています。お互い気を付けましょう。

さて、早く治さないと、29日にはマラソン部の活動が待っています!

02-1024x683

ここはどこでしょう!?

これは、群馬県は昭和村です。

沼田より少し南ですかね。

今回は、高崎城南の介護職員から田中が新規参戦!統括と5キロを走ります。

果たして完走はできるのか!?

ご期待ください。

 

DIY

お久しぶりです。城南管理者の下田です。

なんだかバタバタと毎日が過ぎてしまいますね!

なんと・・・・

今日は城南の玄関に手作り看板を飾りました。

今流行のDIYですね。手作りには温かみがある!!!!!

前向きに行きましょーーーーーーーーーーーーーー。

IMG_0426 image2 (003)

ジュースとは違うんです

こんにちは!ヨーグルト大好き統括、本田です。

昨日は風邪をひきまして、本日治りかけでございます。

風邪のときはポカリ!ポカリスウェットがおすすめです!

大塚製薬が開発したこの飲み物は、いわゆるジュースとは違い、元々「飲む点滴」として開発されたそうです。

なんだか風邪っぽい!だけど病院に行ってる暇はない!

そんなとき、一度ポカリを飲んでみてください。素早く水分の補給ができます。

因みに、よく比較されるのが「アクエリアス」ですね。

アクエリアスとポカリスウェットは何が違うのか!?

それはナトリウムと炭水化物の量だそうです。

運動にはアクエリを! 風邪にはポカリを!

暑くなってきましたから…水分補給をしましょう!

第2回合同寄席!

こんばんは!本日、認知症セミナーを終え、お腹を空かした統括、本田です。

人の前で話をするというのは、いくつになっても緊張しますね。

先日行われた、店舗合同寄席のご紹介がまだでした。

DSCF9464DSCF9517

ギター演奏にピアニカによる合唱、4人での三線披露。

DSCF9530

落語。第三回もやりたいですね。盛り上がります。