皆さんこんにちは!
城南の田中です。
お待たせしました!
遅くなってしまいましたが先日のスイカ割り大会の様子をご紹介したいと思います!!
さて、スイカ割りの始まり~♪

まずは職員の見本です!!
さあ思いっきり割るぞ~っ!!

!?!?
間違えました(^▽^;)
和田管理者でした笑
和田さん、お尻を叩かれる趣味があったなんて・・・
気を取り直して!

スイカの登場です★和田管理者お買い物が苦手なので今年のスイカは少々小ぶりです(笑)
よ~し、一気に割るぞ~!!




なかなか割れません・・・



まだまだ~


ここで新井さんファンの為に♡
スイカ割りの様子を撮る新井さんです(*´Д`)
皆さん、頭はあまり見てはいけませんよ?(笑)
さあスイカは割れたでしょうか!

惜しいっ!
このままではスイカがお預けになってしまうので、ここで職員も参加です!

鈴木さんの登場です!あれ?スイカがないぞ?
なんと、最初のお返しに和田さんにやられてしまいました・・(笑)



最後はなかなか割れないので目隠しなしでとにかくスイカを叩きました!(笑)

無事に割れました~★

・・・
・・・

・・・
・・・
スイカ泥棒だ~(゚д゚)!
このスイカ泥棒は少食なので皆さんの分はちゃんと残してありましたよ(^▽^;)
以上スイカ割りの様子をご紹介しました♪
次の記事では花火大会の様子をご紹介します★
こんばんわ!下田です。
お久しぶりになってしまいました。
城南も中央も両方出勤はしていますよ!!!
今日は城南勤務で、ドライブに行ってきました。
毎日楽しそうねとご利用者さまに言われてしまいました。
能天気ばんざーーーーーーーい!!





皆さんもとっても元気!!!!
おかげ様で城南のほうが日曜日以外、デイサービスのほうがいっぱいになっております。
空き情報は随時変わりますのでお問い合わせください。
中央のほうはデイサービス毎日空きがありますのでお問い合わせください。

こんにちは!安政遠足侍マラソンを無事に完走した統括、本田です!
最近は投稿がないので死亡説も流れましたが、ちゃんと生きてます!(笑)
本日、新聞を読みながらちょっとした暇潰しを思い付きました。
まず、古新聞を用意します。そして、適当に割いていきます。
ご利用者さんは、自分の切れ端から、できるだけ大きな数字を探します。
一番大きな数字が乗っている人が勝ちっ!
問題は、新聞の数字が読めるかどうかですが…ちょっとした、暇潰しにはいいかもしれませんね。
国家予算が載ってたら、間違いなく勝てるでしょうね!(笑)
こんにちは!本日、木枯らし1号が発表されましたね。先日草刈りで腕を負傷した統括、本田です。
筋トレをしても切り傷には勝てない!悔しい!
昨日、シナプソロジー体験ということで、株式会社ルネサンスの武藤様の指導のもと、レクリエーションに使える脳の活性化を体験いたしました。
写真は、「ももたろう」を歌いながら左手をグーにして左隣の右手に乗せ、右手はパーにして右隣の左手を受け止めるという作業なのですが、これが、なかなか難しいんです!

でも、「できない状態が脳を活性化させている」状態だそうなので、職員はみな、活性化されていたことでしょう(笑)
そろそろ本格的に寒くなってきました。
職員は、全員インフルエンザの予防接種が義務付けられています。
私も1本、打ってきます!
そして今月は、藤岡市の蚕マラソンに参加予定です!
エントリーは統括の本田、介護職員の鈴木(昨年リタイヤしたのでまさかの今回出場できず!)パートの飯島です!
10代の飯島には負けません!(笑)
こんにちは。
アイデイサービスでは、定期的に認知症セミナーを開催しております。
次回は、8/21(日)、時間は13:30~15:30、場所は高崎市労使会館を予定しています。
詳細は追って掲載いたしますので、宜しくお願い致します。
統括管理者 本田大空
支部長の小山様にお招きいただき、ありがとうございました。
統括本田が講師としてお話させていただきました。
自身、認知症介護について再び考えるとても良い機会になりました。
ご参加ありがとうございました。
参加者の方々からの意見をもとに、次回はディスカッション形式で行ってみたいとおもいます!
こんにちは!
この度、事業所紹介の職員写真を更新しております!私、本田も20代最後の写真が掲載されております。
これ以上更新したくないものですね(笑)
今後とも、職員一同よろしくお願い申し上げます。
統括管理者 本田大空


こんにちは!無事に草津の湯もみを終えた本田です。
入浴の様子は掲載できませんのでご想像ください(笑)
先日は、部下と妙義登山へ行って参りました。介助技術は頭で、筋力は登山でカバーです!!
草津と妙義のことはお気軽にお問い合わせを…
と、もう一つ。来月に「認知症セミナー」を実施予定です。認知症介護をされている方、これからのために委認知症介護を知っておきたい方が対象です。案内ポスターができたので掲載します。
ときは9月13日の13:00~15:30、場所は白銀町9番地白銀ビルにて。
今回の目玉は二つ。一つ目は会場までの送迎があることです。主介護者が車の運転や、体力があるとは限りません。一番知って欲しい方にお話ができればと思い、このような用意をいたしました。
もう一つは、講師が私、本田が行うということです。大きな法人の理事長でもなければ、医者でもない、今日も現場で働く者が話をすることによって、よりリアルなお話ができるということです。社会的な地位は低いかも知れませんが、認知症介護は私の毎日の仕事です。私はいつも目の当たりにしている仕事の話ができます。
お問い合わせは電話 027-388-0700 もしくはメール honda@ir06.comまで。
参加費は無料です。お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします!
ご無沙汰しております。統括管理者の本田です。暑い日が続きますが、夜になると田んぼはカエルの合唱だったのが、ちゃんと秋の虫が鳴いております。
さて、この度は「第1回 茶話本舗高崎認知症セミナー」のお知らせです。テーマは「認知症を理解しよう」ということで、認知症介護に関わっているご家族の方、これから必要になるかもしれないという一般の方向けに実施する予定です。認知症は適切な介護をしないと進行が早まる危険があります。お互いにストレスが溜まり、共倒れなんてこともありえます。そんなことにならないように、しっかりと認知症のことを勉強しておく必要があると思い、今回の実施を決めました。
講師は私、本田が担当します。よく大手法人の理事長や、医師の方が講習を行っているものは目にしますが、このセミナーの売りは「現場で今現在介護をしている者の話」というところです。話をする人間は決してこの業界の地位が高いわけではありませんが、実際に現場で起きていることを、より現実的にお伝えできると思っております。もし、参加希望ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
とき:平成27年9月13日 13:00~15:30
場所:高崎市白銀町9番地白銀ビル第一会議室
お問い合わせ:電話 027-388-0700(担当 本田) メール honda@ir06.com